昭和 38年 5月 鋼橋、鉄骨、鉄塔、その他鋼構造物の製作工場として作業開始。
昭和 51年 11月   電算システム導入。
昭和 56年 4月   大型工事製作に伴い、工場設備を充実。
昭和 60年 3月   大型構造物の仮組立場及び海上輸送基地 として、半田第ニ工場に岸壁竣工。
昭和 63年 2月   半田第ニ工場に大型屋内組立棟竣工。
平成 5年 3月   半田第ニ工場にドリルアンドフェーシング マシン設置。
平成 10年 3月   ISO9001認証取得 登録範囲 鋼製橋梁の設計、製造及び架設。
(半田工場)
敷地面積 208,689 m2
屋内工場面積   44,000 m2
生産能力   約35,000t(年間)

半田工場


建設業許可業種  
許可番号   (特-16)第3444号
許可業種   土木工事業 建築工事業
とび・土工工事業 鋼構造物工事業
鉄骨生産工場認定  
鉄骨建設業協会 S類認定工場
(第ニ半田工場)
敷地面積 89,871 m2
屋内工場面積   8,742 m2
岸壁   水深6m(3,600tFC2隻接岸可能)

半田第ニ工場

>>map